東京都中央区などで婚活なら
結婚相談所チェリッシュパートナー(Cherish Partner)
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2階
銀座線・東西線日本橋駅より徒歩1分 JR東京駅八重洲北口より徒歩5分
受付時間 | 10:00~17:00 |
---|
定休日 | 火曜・土曜・祝日 |
---|
結婚相談所は
付き合ってから結婚までが短い?
結婚相談所は付き合ってから結婚までが短い?
結婚相談所を利用した場合、付き合ってから結婚までが短くなる傾向に。付き合ってから結婚までが短いことに不安があり、結婚相談所の利用をためらう方もいるかもしれません。
実際のところはどうなのでしょうか。今回は、結婚相談所を利用した場合の、付き合ってから結婚までの期間について解説していきます。
結婚相談所を利用している方は、付き合ってから結婚までが3ヶ月~1年ほどの期間になることが多い傾向にあります。
恋愛結婚の場合の平均が3年程度ということを考えると、結婚相談所を利用している方の期間は短めといえるでしょう。
結婚相談所を利用している方の、付き合ってから結婚までの期間が短いのは、結婚相談所のルールとして交際期間が決まっているためです。「仮交際は〇ヶ月まで」といったルールが結婚相談所で決まっているため、恋愛結婚よりもスピーディに進んでいきます。
結婚相談所を利用した場合、恋愛結婚よりも付き合ってから結婚までの期間が短くなることに不安を感じる方もいるかもしれません。
そこで、付き合ってから結婚までの期間が短いメリットとデメリットを解説していきます。
付き合ってから結婚までが短いと、以下のようなメリットがあります。
大きなメリットとして、結婚のタイミングを逃さないことがあげられます。
恋愛結婚のように期間を決めずに交際している場合は「まだ結婚する気にはなれないなあ」「もしかしたらもっといい人がいるかもしれない」などと考えてしまい、結婚のタイミングを逃してしまうことも。
結果として出産も遅れてしまい、思い描いていたタイミングで出産できなくなるかもしれません。
また、付き合ってから結婚までが短いと、新鮮な気分のまま夫婦になれます。記念日やイベントも存分に楽しめるかもしれませんね。
それでは、付き合ってから結婚までが短いデメリットは何なのでしょうか。
長く交際しないと見えてこない部分もあります。付き合った当初は見えてこなかった価値観のズレが、長く付き合っていると顕著に感じてきたということも少なくありません。
とはいえ、意外と結婚相談所を利用して結婚した夫婦の離婚率は低いようです。夫婦仲と、付き合ってから結婚までの長さは、実はそこまで相関関係はないのかもしれません。
★関連コラム:結婚相談所を利用した夫婦の離婚率はどのくらい?
また、交際期間が短いと両親の理解を得られないことも。結婚をする際に、必ずしも両親の理解を得なければいけないというわけではありませんが、結婚を祝福してもらえないのは少々寂しい気分になってしまうかもしれません。
結婚相談所のご利用を考えている方は、ぜひチェリッシュパートナーにご相談ください。結婚後の生活に関するサポートも行っていますよ。まずは無料のカウンセリングから受けてみてくだいね。
エターナルウェルスマネジメント株式会社はIBJ加盟の結婚相談所です