東京都中央区などで婚活なら
結婚相談所チェリッシュパートナー(Cherish Partner)
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-1-17 丹生ビル2階
銀座線・東西線日本橋駅より徒歩1分 JR東京駅八重洲北口より徒歩5分
受付時間 | 10:00~17:00 |
---|
定休日 | 火曜・土曜・祝日 |
---|
実家暮らしは婚活で不利?
実家暮らしのまま婚活を成功させるには
実家暮らしをしながら婚活をしている方も多いのでしょうか。
しかし「実家暮らしだからか、婚活が上手くいかない……」と感じている方もいると思います。
今回は、実家暮らしの方の婚活について見ていきましょう。
実家暮らしをしながら婚活をすると、上手くいかないのでしょうか。
残念ながら、実家暮らしであることは、婚活においてマイナスに働いてしまう傾向にあります。
すべての人が「結婚相手にするなら実家暮らしはNG」と考えているわけではありませんが、一人暮らしの人に比べると婚活で苦戦してしまうでしょう。
なぜ、婚活で実家暮らしは不利になってしまうのでしょうか。
考えられる理由を見ていきます。
実家暮らしをしている理由は人それぞれですが、お相手から見たときに実家暮らしをしている人は「実家との結びつきが強い」と思われる可能性があります。たとえば、
といったように見られるかもしれません。
「家族の世話をしている」は、親孝行をしている人というよい印象もありますが、同時にお相手に「結婚したら、自分も義両親の介護をさせられる」と思われる可能性もあります。
両親の介護に抵抗がある人は多いので、婚活においては「実家との結びつきが強い」というのはマイナスになってしまう可能性があるのです。
「結婚をしたら、家事を協力して行いたい」と考えている方は多いでしょう。
そのため、家事ができないと思われると不利です。
「実家に住んでいるけれど、家事は手伝っている」という方もいるでしょう。しかし、「料理や洗濯はできる」というだけは家事ができるとは言い切れません。
なくなった日用品を買い足す、冷蔵庫に入っている食材を上手く使い切る、といった名前のついていない家事ができていないと、一人暮らしを経験している人から見れば「家事ができない人」になってしまいます。
生活力がない相手との結婚を不安に思う方も多く、家事ができないというイメージがつくと婚活では不利になってしまうのです。
大人になると、自立できている人が魅力的に見えてしまうものです。
実家暮らしだと、どうしても自立できていないと見えてしまうため、婚活では不利になってしまいます。
「実家暮らしが不利なのはわかっているけれど、婚活のために一人暮らしを始めるのは抵抗がある」という方もいるでしょう。
実家暮らしをしながら婚活を成功させるなら、婚活の方法を考えていく必要があります。
たとえば、マッチングアプリでは、いわゆる「モテる」人が有利になってしまいます。そういった場では、実家暮らしは不利になってしまうでしょう。
しかし、結婚相談所では、結婚を前提とした出会いを求めている人が多いため「モテる」ことよりも内面が大切になってきます。そのため、実家暮らしであってもマッチングアプリほど不利にならないかもしれません。
また、結婚後の生活について考えておく、家事をひととおりできるようにしておく、といった実家暮らしゆえのマイナスイメージを払拭する工夫をしておくのも大切なことです。
実家暮らしは婚活で不利になってしまいがちですが、実家暮らしにあるマイナスイメージをなくすことで相手がみつけられるようになるでしょう。また、結婚相談所であれば、実家暮らしでも気にしないという人もいるので、結婚できるかもしれません。
結婚相談所をお探しの方は、ぜひチェリッシュパートナーをご利用ください。1.5人体制で、しっかりとフォローしていきます。まずは無料のカウンセリングをしてみてくださいね。
エターナルウェルスマネジメント株式会社はIBJ加盟の結婚相談所です